3Dテクスチャ作成ソフト -CubikStudio- 使い方解説(備忘録) その3 -Editモードの解説-
今回の話はその2の設定を完了していなくても問題はないです、しかし必ず作成前には設定は行ってください
Editモードには3つあり
用途的に言えばElementがリアル寄り,VoxelとMeshはハイピクセルみたいな感じのが作れます
VoxelとMeshの違いは1つ1つやっていくのがVoxel 既存の形を使い作っていくのがMeshです
私的に使いやすさに順位をつけると Element>Mesh>Voxelですね
Elementはそのままjsonに出力できますがVoxelとMeshはできないのでVoxelとMeshを使う方はお気を付けください。
一応出力するための方法を以下の図に..




これでできます
この備忘録はElementをメインに進めるためその4からその解説に入ります
Voxel、Meshは私があまり使わないので解説はこれのみです
ご了承ください
その4もそのうち書きます