不具合やバランスなどの要望があればお気軽にどうぞ!
リニューアルリリース!!

色んな事があって内部的に seeker から hub に名称変更して、
魔法要素の部分は spellcode というデータパックに括りだされました。
色んな事っていうのはあれですね…バックアップ忘れで…(ヽ'ω`)
仕様もガラリと変わってしまったのですが、良い方に変わったと前向きに考えております…。
対応バージョン
1.14.4 以降
バニラでテストしています。
概要
データパック実験用のスーパーフラットワールドです。
挙動確認のテストをぜひお願いします。
チェストの中に魔法の本があります。
スニークしながら右クリックすると魔法が発動します。
アクションバーに 〉〉〉〉〉〉 という表示があります。
これはウェイトゲージと言います。
赤色の状態だと魔法は失敗します。
黄色の状態だと魔法は成功します(ファストゲージ)。
水色の状態だと魔法は大成功します(フルゲージ)。
大成功時に一定確率で会心の一撃(オーバフロー)が発生します。
細かい仕組みや魔法の解説などはHackMDというマークダウンメモサービス内でまとめてあります。
こちらの方がアップデート時に最新情報への更新がしやすいので。
SPELLCODE 1st Edition Documents
どんな感じのデータパックになっているか知りたい場合はこちらの動画へどうぞ。
2020/3/9 23:30 より無意味にプレミア公開!
【Minecraftデータパック】SPELLCODE 通信 ver. 0.1.1【ゆっくり解説】
ダウンロード
Minecraftデータパックのページ
こちらでデータパック単体もテストワールドも配布しています!
更新履歴
seeker (旧)
0.2.0 : 初公開
hub + spellcode (新)
0.1.0 : 初公開
0.1.1 : 付属リソースパックの不具合を解消